02.26

WE LOVE AMERICA
こんにちは!
チャビーバルーンのCORGE LUIS(コージ ルイス)です!
まず、本題に入る前に
CORGE LUISって変な名前と思われた方も多いのではないでしょう?
本名はKOJIでコウジという名前なんですが
アメリカ人のような名前がいいな〜と思い、
アメリカ人ぽい名前GEORGE LUIS(ジョージ ルイス)をもじって
CORGE LUIS(コージ ルイス)とういうニックネームを名乗っております。
もう、お分かりの方もいると思いますが大のアメリカ好きなんです。
巷でいうオタクと呼ばれる分類です。アメリカのスラングではフリークと言います。
私だけでなくチャビーバルーンのスタッフはみんなアメリカ好き!
バルーンといえばアメリカ!
そんなアメリカンフリーキーな私CORGEがチャビーバルーンがどれだけアメリカ好きなのかをご紹介致します!
チャビーバルーンのオフィスや作業場にある物は、ほとんどがMADE IN USAなんです!
アメリカ本国からバルーン資材やその他用品を取り寄せたり
直接ハワイまで足を運んで仕入れを行ったりしておりますので
なかなか日本では手に入らない物が沢山あります。
日本でも多くのバルーンや資材は入手できるのですが
やはり、お客様に喜んでいただく為には、どうしても日本だけで事を済ませるのが困難になってきます。
特に海外のウェディングトレンドや海外トレンドのバルーンをご提供する為には実際に足を運び仕入れを行っております。
実際にアメリカはバルーンの発祥の地ですので、バルーンが街に沢山溢れております。
誕生日やパーティー、お店のSALEなんかでもバルーンで彩られています。
あと、映画やPVでもよくバルーンを使われていますよね!
余談ですが
アメリカのバルーン売り場はこんな感じなんです。
この量すごいですよね!!
ここはバルーンショップじゃないんですよ。
街にあるパーティーグッズを販売してるお店なんですが
そのお店の一区画がこんなにもバルーンが売られているんです!
とてもハッピーな気持ちになる空間です。
続いてはチャビーバルーンのアメリカへのこだわりをご紹介します。
チャビーバルーンはバルーン装飾を行っておりますので
式場や会場まで重いヘリウムガスや大きな資材を運ばなくてはなりません。
そんな時に活躍するトラックがこちらです!
アメリカンピックアップトラックです!!
日本では怖い人が乗っているイメージがどうしても強く、あまりいい印象はもたれないアメ車ですが
チャビーバルーンには決して怖い人はいません笑
アメリカではピックアップトラックは生活と仕事の要なんです!
一家に一台ピックアップトラックがあります。
日本でいう軽自動車のようなポピュラーな車なんです!!
アメリカのお父さんは毎週ピックアップトラックでホームセンターに行き
材料を買い込んで、荷台に詰めて家でDIYをするのが日常風景です。
キャンプやアウトドアが盛んなアメリカはピックアップトラックで家族で出かけます!
日本でいうファミリーカーのような感じですね!!
アメリカで一番売れている車ももちろんピックアップトラック
仕事の作業車もすべてピックアップトラック
アメリカでは無くてはならない存在なんですよ!
アメリカやハワイに行くと街中がこんな感じです笑
日本ではなかなか見れない光景です。
そんなピックアップトラックは当店でも大活躍しております。
雪の日だって、とても便利で安全に目的地まで向かいます!
こんな感じでアメリカンなワークスタイルも追求しております。
お客様に喜んでもらうには、自分たちもハッピーで楽しく仕事を行わないといけないと思います。
スタッフ個々に好きなスタイルや趣味があり
そういった好きな事をワークスタイルに取り込むようにしております。
最後に少しだけチャビーバルーンが使用しているMADE IN USAのアイテムをご紹介致します!
まず、こちらはなんだと思いますか?
実は掃除機なんです!!!!!
バルーンを作る際にどうしてもゴミが出てしまいます。
このアメリカ製のバケツ型掃除機でアトリエはいつも綺麗に掃除しております。
しかし、MADE IN USA….あまり吸引力はありません。。。
そして、ゴミ繋がりだとゴミ箱もMADE IN USA
サイズがアメリカンサイズです。
装飾に使用するハシゴももちろんMADE IN USA
汚れを簡単に浮き取れるペーパーもMADE IN USA
アトリエの棚もMADE IN USA
ボックスもMADE IN USA
上記の物は全てコストコで購入できますのでオススメです!
簡単でしたが、チャビーバルーンのアメリカ好きがわかって頂けたでしょうか?
アメリカ発祥のバルーンを販売する私たちだからこそのこだわりです。
これからも、コラムでご紹介させていただきます!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。